こんにちは。と~るです!
ツツジで有名な大和葛城山。でも魅力はそれだけではない?!
奈良まで。。大和葛城山!!
電車に揺られてえんやこら。いつもより早起きして電車に揺られバスに揺られながら行く先は大和葛城山です。
和歌山線はとってもレトロ。電車の車内に扇風機が!
【登山口(葛城ロープウェー前)までのアクセス】
電車とバスを使っていきます!大阪から3時間くらい。
《電車》JR大阪駅—–〈JR大和路快速(加茂行)〉—–JR王寺駅—–〈JR和歌山線普通〉—–JR御所駅
《バス》近鉄御所—–〈奈良交通バス〉—–葛城ロープウェー前
他にも色々行き方はありますので公共交通機関を使うときは調べてみてくださいね。そしてこの奈良交通バスですが本数が少ないのと、5月は利用者が多いので時間通りに行っても乗れないことがあります。現に僕らも乗りたかった時刻のバスは満員で乗れず1時間待つことに。。ところがその後、臨時便を出してもらって40分待ちで済みました(笑)時間に余裕を持って行って下さいね(^_^)

そしてこれは葛城ロープウェー前から近鉄御所駅への時刻表。だいぶ少ないですね。(2018.5現在)

…ということでなんとか登山口の葛城ロープウェー前に到着。ある程度、予想はしてましたがツツジの開花状況は「散りすぐ」。
見頃は過ぎ、しかも平日。にもかかわらずすごい人でした。
あ、説得力のない写真(笑)
【ルート】
バス停葛城ロープウェー前(10:00)ーーー北尾根登山口ーーーーダイヤモンドトレイルーーーキャンプ場(昼ごはん)ーー葛城山山頂ーーひと目百万本ーーー
アイス休憩ーー葛城山ロープウェーーーー葛城登山口駅ーーーバス停葛城ロープウェー前(15:40)
子どもたちもテンションマックスーー♬
トイレなどを済まし、いざーー♬このときは軽い気持ちでいたんですけど、結構な山道を行くことになるんです。しっかりとした山の格好でいきましょうね。
最初はこんな感じでしたが・・・
結構な急登が続きます。
下からのアングル。伝わるかな。
上のほうに登ってきてツツジもちらほら。
そしてダイアモンドトレイルと合流。
丸太の階段を上ったり下りたりしながら。。
山頂付近に到着。望遠鏡に興味深々などんぐり長男。
ご飯は葛城山頂エリアのキャンプ場にて。
キノコ次男の3才のバースデイのお祝い。
登ってきた後のビールがうますぎるーーーーーー♪
ごはんもお腹いっぱい食べて自然の中で遊びます。
さーー、ツツジはどうかなーー??
とりあえず記念撮影です。
木登りを始める2人。やっぱり高いところが好き。気をつけてね。
だだっ広くて好きな雰囲気です。気持ちいーーーー!
さーーーーて、ひと山越えて、ツツジはーーー?!
ジャーーーーン!
やっぱり見ごろは過ぎてしまってましたがとってもいい景色。風が気持ちいいです。。
そしてこの日も調子がよかったらしい。チュニックとスマホより軽いパンツ。
KAOのヘンリーネックチュニックシャツ¥11880
KAOの旅するクロップドパンツ¥10800
そしてみほちゃんが着てるのが襟付きのKAOのチュニックシャツ。ポリエステル100%で速乾性。山でも街でも旅行でも。
あまりにも気持ちいいのでしばしぼーーーっと。。
小鳥たちも一緒に歌います(笑)
そのあとは美味しいソフトクリームを。
美味しいね。
帰りはロープウェーで下山。素敵な景色が見れますよ。
ツツジは赤くはなかったけど、ここもまた来る口実が出来た(笑)山頂でほっこり。ここもやっぱりステキな山です。
コメントを残す