
気になって気になって・・・。
とりあえず山で作る前に家で作ってみたんですよね。
しかも色々な種類を試してみたのでちょっと感想を残しておこうかなと思いまして・・・。
目次
カップヌードル炒飯を知ったキッカケ
2024年の夏はめちゃくちゃ猛暑。
こんなときに低山の六甲山に登るのはキツすぎる。(へなちょこ)
家でYoutubeを見ていたら面白いのがありまして。
それがコレです。
↓
この動画を見て次の休みの日に早速、家で作ってみたんです。
あ、ちなみに日清さんの公式サイトでも紹介されてます。
↓
日清食品カップヌードル炒飯レシピ
カップヌードル炒飯3種類の味を試してみた
まず最初に作ってみたのが、超定番シンプルな『カップヌードル』
フライパンで卵とご飯を炒めて、そこにバリバリに砕いてお湯に浸したカップヌードルを投入。
あとは適当に炒めるだけ。
カンタンすぎるーーー!
果たしてお味は・・・・。
しっかりと炒飯!!
味付けはカップヌードルのみ。
でもしっかりと醤油ベースの味がついていてお肉なんかの具も入っていて、いい具合に炒飯になってます。
カップヌードル炒飯アリっ!
日清の公式ホームページなどで紹介されている #カップヌードル炒飯 を作ってみました。
とにかくカンタン!
んでもって美味い!今度、山でやってみよう。
あ、そうそう。カップヌードルの分だけかさ増しされるのでごはんの量は調整が必要。#山ごはん pic.twitter.com/MmcgYH2mpj
— とーる@親バカな元アウトドアショップ店員 (@gachi1127) September 11, 2024
カップヌードル炒飯アリっ!
日清の公式ホームページなどで紹介されている #カップヌードル炒飯 を作ってみました。
とにかくカンタン!
んでもって美味い!今度、山でやってみよう。
あ、そうそう。カップヌードルの分だけかさ増しされるのでごはんの量は調整が必要。
少し残ってたので子供たちにも試食してもらったら、、
「父ちゃが普通に作る炒飯よりもうまいやん!」
と。嬉しいような悲しいような…
まーいい笑
これに気をよくして他の味でも試してみたくなったんです。
次に試してみたのが『カップヌードルカレー味』
作り方は同じ。ただ今度は子供たちの分も一緒に作ったので
ごはんは茶碗に3杯分、卵2個、カップヌードルカレー味も2個で。
キノコ次男もバリバリと砕くのを手伝ってくれました。
![]()
カップヌードルカレー味炒飯のお味は、、、
まさにドライカレーっといった感じ。
味はかなり濃いめ。おいしいけど子供達にはちょっと味が強すぎたみたい。
![]()
さらにさらに探究心はとどまることを知りません。
第3弾として試してみたのが、、、カップヌードルシーフード味!
個人的にカップヌードルの中で一番好きな味です。
なんとなく予想はしてましたが、、、
シーフード炒飯です。
これはこれで美味!
![]()
カップヌードル炒飯、結局おいしいのはどの味?
結局のところ、どれが一番おいしいの?
ってことですけど、
うーん・・・
うーーーん・・・
うーーーーん・・・
順位をつけるのは難しいです涙
まー、一番チャーハンっぽいのはやっぱり王道の『カップヌードル』
ガツンといきたいときは『カップヌードルカレー味』がおすすめ。
マイルドにちょっと変わった味を楽しみたいときは『カップヌードルシーフード味』
かなぁ。
ぜひいろいろ試してみてくださーーい!
詳しい作り方はこちらで
↓
日清食品カップヌードル炒飯レシピ
そしたら感想聞かせてくださいね♪
僕も今度は山で作ってみよう。














先日さらーっとYoutubeを見ていたら人気Youtuberのかほさんが『カップヌードル炒飯』たるものの作り方を紹介されていて・・・