こんにちは。とーるです!
山のウェアでちょっとわかりにくい。ソフトシェルについて今日は書いていきますねーーーー♬
目次
ソフトシェルって何?
ハードシェルはゴアテックスなどを使用して完全防水で完全防風で、ガッツリ身を守ってくれる頼もしいアイテムです。悪天候の時は威力を発揮してくれますが、その分ゴアゴアしていたり着心地はあまりよくありません。
それに対して、ソフトシェルは完全防水ではないけど、その分通気性がよく蒸れず、ある程度の風を止めてくれて、ストレッチ性もあって快適な寒さから身を守ってくれる行動着として最高な何かと使えるアウターです。
正直言うとソフトシェルは、山のウェアの中で絶対に必要なアイテムか、、と言われるとそうではありません。ぶっちゃけ、持っていなくても良いアイテムです。
なんだかとっても曖昧なジャケットです。
個人的にはソフトシェルをめっちゃ使ってます
僕はソフトシェルが好きでめっちゃ活用しています。
でも長期の縦走やテント泊には持っていきません。雨に打たれる可能性がある場合は、基本的には持っていきません。そんなときのアウターとしてはやっぱりハードシェルがいいです。
ソフトシェルを持っていくときは、
●雨が降る可能性の低い山行
●日帰り登山
上記の場合はソフトシェルは着心地がよくてめっちゃ重宝します。ちょっと寒さから身を守りたいときは最高です。通気性もいいので、着っぱなしでいけますしね。
ハードシェルは完全防水であるがゆえに、行動着としては蒸れます。寒いときはいいけどね。そしてゴアゴアしていて着心地も悪く疲れます。雨が降りそうもなくて、すぐに下山できるような日帰り登山の時はめっちゃ重宝します。
それぞれのメリットとデメリットを理解して、ウェア選びをしてきたいですね。
ハードシェルとソフトシェルの違いって?
なんかややこしいですね。一旦、まとめると・・・
●完全防水、完全防風
●外の過酷な環境から体を守ってくれる
●完全防水であるがゆえ、通気性は制限される
●しっかりしてるがゆえに、ゴアゴアしていたり着心地はよくない
●撥水程度はあるけど、完全防水でもないし完全防風でもない。
●雨の時は体を濡らしてしまう
●生地の厚みのバリエーションもあり、気温によって選べる。
●ストレッチ性があり、着心地がいい。
●通気性があり、寒い時の行動着として最適
ウインドシェルとソフトシェルの違いって?
そしてよく聞かれるのがウインドブレーカーと何が違うの?ってこと。
肌寒い時のアウターということでは一緒だけど、機能が微妙に違います。
●ウインドブレーカーの方がソフトシェルより一般的には風を止めてくれます。
●より風を止めてくれるってことは、通気性はソフトシェルのがいいです。
●ウインドブレーカーの方がソフトシェルよりも、コンパクトで軽量です。
ソフトシェルは気温が少し寒い時、ずっと着っぱなしでいれると調子いいです。寒くなったり暑くなったり、気温差があるときはウインドブレーカーを着たり脱いだりするのが調子いいです。
着てる時間よりも、リュックに入れている時間のが多い場合はウインドブレーカーの方がよさそうです。
ソフトシェルって私に必要?
結局はソフトシェルって私にいるの?ってことですけど、どんな山登りをするのか、どんな場所にいくのかによって変わってきますよね。
ソフトシェルには、ハードシェル(レインウェアなど)にはない快適さがあります。僕は個人的に大好きなアイテムだけど、山行スタイルよっては全く必要ないって方もいると思います。
たとえばこんなソフトシェル
とっても使えるソフトシェル。
重量:140グラム
素材:GORE® WINDSTOPPER®/85% Polyester, 8% Elastane, 7% ePTFE
最大限の透湿性と防風性を両立させた、フード付きのジップ付きのフードジャケットです。内部を快適に保つために、前身頃と袖の部分には軽量なニットパネルを配しています。腰上に備わったハンドポケット、軽量な袖口、耐候性を高めた高めの襟、ストレッチ性のある裾、反射素材を用いたロゴを備えた、細身のジャケットです。トレッキングやスカイランニングでなく、タウンユースでも使いやすい1枚です。
重量:290グラム
素材:Dry Action softshell(ナイロン91%、ポリウレタン9%)
高い撥水性とストレッチ性を誇るメンブレンのないソフトシェル素材を使用したフルジップジャケットです。シンプルで軽量な仕様となっており、ちょっとした雨や風を防ぐためにバックパックに忍ばせておきたい一着です。トレイルランニングやハイキング、クライミングのアウター、またはミッドレイヤーとして重宝するでしょう。