でしたら、大雪渓は登らず「あえて」下り、通過しがちな白馬大池に「あえて」泊まる。
時間をふんだんに使いかなりのんびりなルートがあります。
「あえて」を大事にした白馬岳山行です♪
【2日目】白馬大池山荘—小蓮華山(▲2766)—三国境—白馬岳(▲2932)—白馬岳頂上宿舎(テント泊)
【3日目】白馬岳頂上宿舎—大雪渓—白馬尻小屋—猿倉荘-(バス)-白馬駅
白馬岳の地図
通常配送料無料、お急ぎ便・お届け日指定も無料です。Amazonでお買い物をする機会が多い方はオススメです。
月額たったの500円、喫茶店でコーヒーを1杯飲むくらいのお値段♪
しかも特典は他にも映画、ドラマ、アニメが観れるAmazonプライムビデオ、音楽が聴けるAmazonプライムミュージック、写真を容量無制限で保存できるAmazonフォトなどなど。
30日の無料体験でとりあえず試してみるのもアリです。
あ、それとまだうまく使いこなせてないんだけど、YAMAKEIonlineにてコースタイム付きの地図を確認できるみたいです。
登山計画にひとやく買ってくれそうです。
地図を確認してコースタイム、距離、高低差などなど瞬時にわかっちゃう。とっても便利です。
目次
Day1 出発~白馬大池
夜、神戸出発。
車内はウキウキ、わくわく感でいっぱい。
ただ夜明け近く、僕は少しウトウト・・いや寝てしまいました
同行して頂いた山の先輩、Fさん運転ありがとうございました。。
朝日に燃える白馬三山☆雪のついている山にしばし興奮。。
だって六甲山はこの時期、雪ないもんね。
さて、身支度を軽くすませ、今回は白馬駅からバスを利用し栂池高原へまずは向かいます。
7時ちょい過ぎ、ゴンドライブに乗って中腹まで一っ跳び~♪
さぁ、ハイテンションで向かいます~!!
ゴンドラの次はロープウェー、標高1850mの栂池山荘まで。。
営業期間:6月~10月頃(公式サイトを確認ください)
営業時間:栂池ゴンドラリフト「イヴ」始発6:30~8:00、最終16:10~16:50
栂池ロープウェイ 始発7:00~8:30、最終16:40~17;20(期間によって異なる)
【公式サイト】つがいけロープウェイ
日差しはじりじりしてたけど、標高のせいかとても涼しい~♪
樹林帯をえっちらおっちら登っていきます。
登り始めは体やや重い・・
いたるところに可愛い花たちがっ!
小一時間ほど歩いて天狗原到着!高層湿原です。
塩イチゴで糖分と塩分を同時補給(笑)
湿原の上には木道。
かわいいな、チングルマの実。
木道をしばらく行きます。。
綺麗なピンク、イワカガミ。同行のFさん、花の名前めっちゃ詳しいです{/m_0084/}
雪渓を見上げて・・
ひんやり~♪涼しくなってきました☆
岩のがれた道をしばらく歩くと・・
植生が変わって来たぞ!
最初のピーク、乗鞍岳、2436mですっ!
だだっ広いとこなので頂上感はあまりないですが・・・
白馬大池が見えて来ました。空の青が水面に映ってとても綺麗~♪
岩のごろごろした道、気を付けて歩いたら・・・
白馬大池山荘到着。11時半くらいだったかな。
標高:2,380m
収容人数:150名
テント場:完全予約制 自炊をお願いいたします。
営業期間:公式HPにてご確認ください
電波状況:docomo × / au × / softbank × ※衛星電話あり(公衆)
標高高いトコに来たんだな~と実感。カレーがパンパンだ!
まずは氷結で乾杯~♪
ランチはカルボナーラ!
テントを設営して・・
大池で足を冷やして~♪
くぅ~っ!ハンパなく冷たいです。。でも気持ちいい♪
のんびり~
のんびり~
花を見にテントサイトをぷらっと散歩。
ハクサンコザクラ
やっほ――――っ!!
ゆったりと時間が流れます。
17時前、早めの晩飯。
山時間だからね。
コーヒータイムをゆっくり過ごし・・
横になったり・・
そうこうしているうちにいつの間にか・・・
ZZZzzz・・・
早めの就寝、18時ごろ・・。
21時ころ、
途中トイレに目覚めたとき空を見たら一面の星{/star/}
天の川が空にでっかくかかっていた。。
まーーッ暗なテントサイトで見た感動の景色。
残念ながら写真はなし。是非あなたの目で感動の体験をっ!
Day2 白馬大池~白馬山荘
昨日はバタンと早い時間に就寝。。
この日は朝の4時に目が覚めました。。
周りのハイカーたちが身支度を始めました。
朝日がこれから歩く稜線を照らしだしました。。
テントは夜露でびしょびしょ。。。
昨晩の夜から早朝にかけてめちゃくちゃ寒かったです。
気温は大体7~8℃くらい。。
レイヤリング:
ウールロンT、HOUDINI Alpha Houdi, 化繊のわた、
Aclima HARAMAKI(ビーニーとして)、Aclima neck warmer
朝食は棒ラーメンで体を温めます!
ピースで2日目
白馬大池が少しずつ遠くなります。。
この日は白馬大池から素敵な稜線を行き、白馬岳まで目指す行程。。
のんびりと景色を堪能しながらの贅沢稜線歩きです(^O^)/
下にカメラをやれば・・・
かわいい高山植物の数々。。
前日に泊まった白馬大池が少しずつ小さくなっていきます。
青い空、白い雪、緑の山々・・
稜線ルートはとにかく気持ちいい~♪
景色を思いっきり堪能しながら、ゆっくりゆっくり
写真を撮ったりして・・
この日、1つ目のピーク、小蓮華山2766mに到着です!
穏やかで天気も良かったので、
コーヒーブレイクです!
しばしゆっくり~♪
空の青がはんぱないな~♪
すごい非日常感。まるで空を歩いてるみたい~
出発前に教えてもらったウルップソウの終わったもの。
とても貴重で北海道や白馬周辺と八ヶ岳でしか分布してないとのこと。
しっかりときれいなウルップソウもありました!!
さらに高度を上げていき、空が近づいてくるようだ!
そこらかしこに花々・・
そして、白馬岳2932mに到着です!
この日のランチは白馬岳の山頂にて!
Fさんに頂いたソーセージ。。ラーメンとかカレーとか炭水化物ばかりだから
お肉がとっても美味しいです~♪
山頂でしばしゆっくりと~♪
見えてきたのは白馬山荘!
まるで天空の山小屋です。
天気は最高、ランチも終わったとこですが・・
「雲上のティータイム ケーキセットありますよ」という看板に惹かれ・・
男2人、可愛いケーキセット(汗)・・でもいいでしょ?
窓の外からは贅沢な絶景。あま~いケーキが身に沁みます(笑)
標高:2832m
収容人数:800名
テント場:なし
営業期間:公式サイトでご確認ください
電波状況:docomo ◯ / au △ / softbank △
ここは富山県と長野県の県境。
なんてことないんやけどテンションあがります。。
白馬山荘から少し下り、僕らのテント場は白馬岳頂上宿舎です。
なんとも素敵なトコロ、可愛らしいお花畑のすぐ近くが今夜の寝床!
テントを設営をすませて・・
テントサイトをちょっとお散歩~♪
写真で遊んでみたり。ポチっとな(笑)
流れゆく雲をゆっくりと眺めながら・・
Fさんは日焼けを雪渓から持ってきた雪でクールダウン中~♪
まだ日は明るいのですが・・
夕御飯です。(17時ころ)
ゆっくりコーヒータイムを終えて・・
贅沢な時間。時間のゆとりたっぷりでこんなに空や景色を眺める事って
日常生活では無いよな~・・・なんて思いながら。。
暮れゆく空をただただ・・
のんびりと・・
そして日が暮れて・・
就寝。この日は少しゆっくり目の20時。
それでも都会の生活で言えば早いですよね。。
DAY3 白馬山荘~帰路
最終日3日目の朝。
少しずつ朝日が山々を照らしていきます。
ちょっと寒いけど穏やかな朝。
コーヒーでお目覚めです。
朝は温かいラーメンが胃を起こしてくれるようです。
身支度をすませてDay3スタート~★
この日は山頂から一気に下山。
お花が相変わらず綺麗で後ろ髪をひかれながら進んでいきます。
足場は岩がごろごろ。下りでの怪我が多いのです。
しっかりとしたハイカットのシューズが足をしっかりサポート☆
山では色々な出会いがあったりします。
そういえばプラムをくれたおばちゃんは元気かな?
さぁ、かの有名な白馬大雪渓。
登ってくるハイカーさんたちが多い中、僕らは大雪渓を下りのルートとして使います。
だって、あまりにも景色がいいもんで
はしゃぎたくなっちゃうんです(笑)
そうこうしているうちに白馬尻小屋に着きました!
大雪渓は雪の上ってことでひんやり~。
とても涼しかったのですが、ここいらは太陽ガンガン。真夏の日差し!
山々を眺めながら贅沢にポンジュース(笑)
完全日焼け対策(笑)
Fさんが着ているHOUDINI ALPHA HOUDI、ちょっとした保温もしてくれる傍ら、
抜けもすごくよく、ガンガンの日差しの中でも暑くない!
着ていて暑くもなく、寒くもない。そしてHOUDINIらしく着心地最高と今回の旅で大活躍してくれた1着。
山に普段からがんがん行っているFさんも大満足の1着でした。
う~ん、個人的にもう1着欲しいな。。
ガンガンの日差しの中、歩いていけば・・
猿倉到着。
ランチ休憩~♪
この後は至福の温泉でゆったりしたり・・
今回の旅の事を振り返ったりしていると・・
高速に乗ったころから急な雨!
今回は天気にも恵まれました~♪
途中、サービスエリアでがっつりと(笑)
キムタク丼で締めっ!キムチ沢庵丼の略です(笑)
長い縦走記になってしまいましたが最後までお付き合いありがとうございます!
まだ見ぬ景色、そしてまだ感じたことの無い感情・・・
そんなものに出会える山旅・・
アウトドアのあるライフスタイルって改めて素敵だなって思った今回の山行です。
まずは週末のご近所山から始めましょうよ!
オススメのルートってありませんか??