雪の藤原岳山行日記
神戸から車で走らせること、約3時間ほど。 今回はお山の先輩、Fさんの車に乗っけてもらって三重県に。。 藤原岳とは 藤原岳(ふじわらだけ)は鈴鹿国定公園の三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境界にある山。標高1,144m。鈴…
神戸から車で走らせること、約3時間ほど。 今回はお山の先輩、Fさんの車に乗っけてもらって三重県に。。 藤原岳とは 藤原岳(ふじわらだけ)は鈴鹿国定公園の三重県いなべ市と滋賀県東近江市との境界にある山。標高1,144m。鈴…
今日はその武奈ヶ岳の山行日記です。 武奈ヶ岳とは 武奈ヶ岳(ぶながたけ)は、滋賀県大津市にある、標高1214.4mの山。滋賀県西部、湖西地方に位置する比良山地の最高峰である。琵琶湖国定公園の一部。日本二百名山、近畿百名山…
朝早くから、夜遅くまで・・ レースのようにタイムを競うわけではなく、自分の限界に挑戦する。。 六甲山の大自然を味わいながらひたすらゴールを目指す。。 公称56キロ。年々、人気、知名度も上がり神戸からだけでなく全国からの参…
今回はそのときの様子をブログにて。。 六甲全山縦走大会。 須磨浦公園から宝塚まで約56キロを歩くこの大会。 自分の限界を知る・・歩き終わった後の達成感・・などなど 出場する方々の理由はそれぞれあれど神戸市ではとても有名な…
今回は子供たちも大喜びの比良げんき村キャンプ場のご紹介をしますねーーー♪ ちなみにファミリーキャンプににオススメの関西のキャンプ場はこちらをどうぞ。 比良げんき村のキャンプ場について 神戸から滋賀県の比良げんき村まで行き…
今回は神戸ハイキングのオススメのランチスポット、弓削牧場(ゆげぼくじょう)を紹介しまーーす♪ ♯チーズ料理が絶品 ♯ホエイシチューが美味しいよ 弓削牧場について 弓削牧場は神戸市北区の裏六甲(六甲山系の北側斜面)にある個…
JR福知山廃線敷とは? 昔、汽車が走っていた線路の上をスタンドバイミーの気分で歩けるハイキングコース。 そしてところどころに真っ暗なトンネル。アドベンチャー気分たっぷり、そしてこのような場所っていうのはなかなか無いので子…
ということで今日は神戸市東灘区を流れる清流でステキな川遊びスポットの「住吉川」をご紹介しまーーす♪ 川遊びにオススメの服装はこちらをどうぞ。 ▲【オススメの川遊びの服装】普段使いのものでなんとかしたい! 【オススメの川遊…
今年もなんとかギリギリ。でも無事に終わりましたよーー。今回はそんな夏休みの自由研究の工作を紹介しまーーす♪ 六甲山のようかいたち@大自然アート 山遊びが大好きなどんぐり長男(小学2年生)今回の自由研究は家族でよく遊んでい…
・・ということでどんぐり長男(7)と都会から歩いて1時間ほどのところにある市ケ原で川遊びに出かけました。 夏~秋の低山ハイクではどんな服装がいいの?【六甲山登山・元アウトドアショップ店員がオススメする夏~秋…