

4月初旬に地獄谷へ行ってきた日記的山ブログです。
六甲外岩体験ルート
阪急芦屋川駅(9:30)→高座の滝→A懸垂岩→B懸垂岩跡→ピラーロック、万物相→キャッスルウォール→高座の滝→阪急芦屋川駅(16:00)本日は岩場です。まずはE様こと師匠にしっかりレクチャーを受けました。

こうして、ここに通して・・

ロープワーク・・難しいです。
こんなとこや・・
ザイルを使って登ってみたり・・

岩場を水が流れ・・
アドベンチャー気分満載です。

3点支持でしっかり登ります。

「さぁ、がんばれ~。足かけて、手ぇのばして~」

ばんざ~い、登れた~

岩場の隙間にスミレが咲いていました。
かわいくってポッ


休憩~♪

山で食べるおにぎり、いつもの2倍おいしい!!

次の岩はでかいっ
A懸垂岩です

ひゃー高いっ

気持ちいい~

B懸垂岩跡

色々な技を見せてくれます

わっ、いつの間にあんなとこに

やっほーーーーっ!!



えいっ!(笑)

眼下にはこんな景色~

最高です
まったく手も足も出なかったキャッスルウォールの前で記念撮影♪

キャッスルウォール様
今度は登ってみせます。よろしく。

コバノミツバツツジが咲き始めていました

師匠、いろいろとありがとうございました
みなさんもぜひ~♪
少し前ですが、山の師匠Eさんに六甲地獄谷に連れていってもらいました!