登山でも街でも使えるゆるい感じがちょうどいい!MOUNTAIN Johnny(マウンテンジョニー) のネイビー蓄光Tシャツ
ここ最近はどのブランドでもゴリゴリの山ウェアと主張過ぎないい塩梅のウェアがたくさんリリースされていますよね。 ほんとありがたいです。10年ほど前は少なかったんですけどね。ただあの頃は山ウェアを普段着に。という風潮があって…
ここ最近はどのブランドでもゴリゴリの山ウェアと主張過ぎないい塩梅のウェアがたくさんリリースされていますよね。 ほんとありがたいです。10年ほど前は少なかったんですけどね。ただあの頃は山ウェアを普段着に。という風潮があって…
汗だくのときもあれば、凍えるようなときもあるのが秋。 どちらでも対応できるようしっかりと準備していこう。 今日は10月の初めに六甲山系を歩いた時の元アウトドアショップ店員の個人的な服装を紹介します。 その時の山歩きの様子…
リンク 足首がかぶれた原因 足首に湿疹ができたりかぶれたのは、『化繊負け』か『あせも』が原因かも? 藪漕ぎをした虫に刺されたり、何かの植物にふれてかぶれたってこともあるかもしれません。 でもそーじゃないとしたら、、、 専…
今日はそんなワークマンプラスで見つけたメリノウール商品のレビューをご紹介していきまーーす♪ リンク 【街でも着れるアウトドアウェア】山だけじゃもったいない。山登り好きな僕の普段着。~冬編~ ワークマンプラスとは? もとも…
もともと山登りで使っていたインソール、superfeet(スーパーフィート)。 今は普段も使ってて、コレがイイ感じです。 今日は驚異のインソールSuperfeet(スーパーフィート)について紹介します♪ リンク え!?め…
それはあたかも四次元ポケットの中の秘密道具をなかなか取り出せないドラえもんのようですw そんな僕も今ではリュックの中はスッキリです。欲しいものはすぐに見つかるよう整理整頓されています。 リュックの中がぐちゃぐちゃだったの…
、、、ということで今日は、 山登りの保温着はフリースとダウン、どっちがいいの? ということについて書いていきますねーーー♪ 冬の登山の服装については以下の記事をどうぞ。 ↓ 【山登りの服装】登山初心者の方必見!冬の低山ハ…
今日はウインドシェルとソフトシェルの違いと特徴、オススメの用途なんかについてお話していきますね。 ウインドシェルとソフトシェルの違いとは? ウインドシェルとソフトシェルは、どちらもレインウェアとは違って完全防水ではないア…
今日はそんなHOUDINI(フーディニ)の速乾Tシャツのオススメの3つの理由を話していきますね♪ 通年使える速乾Tシャツ HOUDINI(フーディニ)の速乾Teeがほんまオススメ さて、今日何着ていこうかな? って2秒考…
今でこそ10年のアウトドアショップ店員を経験し、色々な登山をしてきたので「山登りに綿はNG!」というのは当たり前ですが、大学生時代はそんなことは知りませんでした。 今日は全身コットンで山登りをするとどうなるのか?実際にの…