今日は #ポートタワー 、青でした。キレイです。#オツカレサマデス #神戸 pic.twitter.com/EMUEpQ0be4
— 布施徹【と〜る店長】神戸の山登りのお店 (@gachi1127) 2018年5月22日
神戸のシンボル、ポートタワーは基本、赤ですが日によって色が違ったりしています。昨日はブルーでした。海風がまだ少し肌寒い、、そんな5月の終わり・・・
こんにちは。神戸元町のアウトドアショップSITTING BULLの店長と~るです!
物件探しとリュック探しは似ている?!
突然ですが引っ越しをするとします。物件探しをしますよね。あなたにはどんな条件がありますか?
たとえば。。
駅近で。
広くって。
オートロックで。
エレベーターあって。
お風呂場に窓があって(笑)
コンビニが近くにがあって。
駐車場があって。
人によって大切にすることは違います。
一人暮らしなのか?
家族で住むのか?
そのシチュエーションによってもね。

リュック探しもそれに似ていると思うんです。
リュックに求めることは?
軽くって。
背負いやすくって。
疲れにくくって。
使いやすくって。
涼しくって。などなど。
今回ご紹介するリュックは、こんな方にオススメ。
●日帰りの六甲ハイキングへ行く
●登るのは低山がメインでしかも冬はあまり登らない。
●最低限の荷物で山歩きする
●暑がりな方
●重いのキライな方
●山登りの途中でさらっと走りたくなる方
●ある程度長い距離を走る方
●自転車に乗る方
などなど。
とにかく背負いやすくて軽い、当店でも人気のリュックがコレ!!
軽くって思わず走りたくなるNORRONA bitihorn 20L backpack


NORRONA(ノローナ) bitihorn 20L backpack ¥15120
ITEM DETAIL
重量:464グラム
カラー:Tasty Red,Indigo Night,Castor Grey
素材:Polyamide
最軽量のワンディ用トレキングバックです。十分な通気性を取れるようにデザインされており、ハイドレーションシステム、サイドコンプレッションストラップベルト、前面に大きなメッシュポケット、ウエストハーネス片側にポケットを配しています。内側の素材は前回のモデルからより強度のある素材にリニューアルされました。
背面がメッシュになっていて汗をかきやすい背中も通気性があります!
腰の部分もです。
そしてポケット豊富で使いやすいです。サイドのポケットはありませんが、リュック外面に大きなポケット。伸縮性があって使いやすいです。
上には小型ポケット。キーリングもあって鍵などはここに着けることができます。
ウエストベルトにもポケットがありますよーーー。
トレッキングポールも2本装着できます!!
そしてとにかく軽いです。フィット感の良さもあってより軽く感じます。リュック背負うと肩がこって困ってたの・・・っていう方は是非お試しあれーーーー♪
同じシリーズでヒップパックもありますよー。
そして何度もご紹介させて頂いてますブルの夏山ウイーーーク。いよいよ明日24日(木)から開催です。ノローナの商品も対象で、期間中10000円以上お買い上げの方にステキなノベルティをプレゼントいたします!詳しくは過去のブログをご覧くださいね。
そして6月のざっくりした予定です!発信間に合ってませんが楽しいこと、盛りだくさんです!
▲▲6月のざっくりした予定▲▲
6月2日(土)山とあそ部 高御座山ハイク
6月9日(土)足の相談会 (驚異のインソールSuperfeetの中川氏来店。外反母趾で困っている方はとくにぜひ!)
6月16日(土)Bull×2 Market (2階カフェで楽しいイベント、詳細は後日!)
6月24日(日)(仮)Midoriの世界のごはん(2階カフェで世界をテーマにした世界料理を食べれます!!)
【大人気商品情報】
スマホよりも軽いパンツ。昨年の大ヒット商品が帰ってきました!カラーやサイズによっては完売してます。気になる方はお早めに・・
オンラインショップにもアップしました!
─━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━─━─━─━
【神戸元町・シッティングブル】
〒650-0022
神戸市中央区元町通2丁目5-7
TEL/FAX 078-334-6345
OPEN: 11:00-20:00
CLOSE:毎週水曜日(祝日の場合は営業いたします)

と~る(布施徹)

最新記事 by と~る(布施徹) (全て見る)
- 2つの対照的な連隊を通して、失敗にも成功にも理由もある。そんなことを教えてくれる映画「八甲田山」 - 2019年2月19日
- andwanderの新作は今週末入荷予定です。写真でちょっとご紹介♪ - 2019年2月18日
- 子どもと一緒に観たい映画10選 - 2019年2月17日
コメントを残す